台北に降り立つ

旅行者:工房の主人

2009年8月。
台湾に行くことになった。

妻と、妻の母親と僕の3人の旅行だ。


僕はいつも、旅行は何も決めず何も調べずにいきなり訪れてしまう、
というのが大好きなのだが、今回は義理のお母さんも一緒だ。
さすがに何も調べないわけにはいくまい。

…と思っていたら、旅行の手配を妻が全部やってくれた。

ただ、妻が買ったガイドブックだけ、パラパラとめくってみた。
見慣れない地名が並んでいて、ちっとも頭に入ってこない。

すると、見慣れた文字があるではないか。
『千と千尋の神隠し』

いいじゃないいいじゃない。

旅先が映画に関係しているとテンションがあがってしまう


こうして僕らは、台湾の桃園国際空港に到着。

 

千と千尋の台湾

ぴっかぴかなのだ。

とにかく、床がぴっかぴかなのだ。

その昔、大学生だった僕は、ヨーロッパに旅立つ際、台北でトランジットしている。
だから、空港内で数時間を過ごしたことがあるのだが…
やはりというか、まったく覚えていない。

千と千尋の台湾

今回はツアーの利用なので、いつものように空港で途方に暮れることもない。

待ちかまえていたガイドさんに連れられて、バスは進む。
台北の町並みが見えてくる。

ここまではまだ、外国にいる、というのをしっかり認識することはない。
景色もそれほど、日本と違わない。



そして、とりあえずホテルに荷物を降ろす。
ここは、ジェット・リーも泊まったことがあるようだ。

千と千尋の台湾


そして、旅が始まった。
家族3人の旅だ。



そう。
この旅が始まってから、僕は『千と千尋の神隠し』の主人公、

千尋になりきっている。




妻とその母は、行き先が分かっているようだ。
僕は車の後部座席で一人、ただ、ただ、連れられていく。

引っ越し先に向かう千尋のように。





やがて、車は市街地を抜けていく。

どこだ?

どこだ?


不思議の街はどこだ??






千と千尋の台湾


名前も読めなければ、
歴史も知らない建物がどんどん現れる。


これだ、この感覚。

これが、外国にいる感覚だ。

知らない街にいる感覚だ。



千と千尋の台湾




壁にかかれている文字も、読めない。

自分が今、どこにいるのかも分からない。

あ、これは単に方向音痴なだけですけどね。


誰も、知らない。




見慣れないデザインと、奇抜な色づかいが、
僕の気持ちをざわつかせる。

8月の台湾は、ひたいからどんどん汗を流させる。
ただ、湿度がそれほどでもないためか、不快感は東京より少ない。



千と千尋の台湾


宮崎駿は、台湾を訪れてから、『千と千尋~』の着想を得たのだろうか。
それとも、イメージする場所があって、それを探しにあちこち廻ったのだろうか。



千と千尋の台湾



そう。
身体が、だんだんと、この街になじんでいく。

暑さに、気候に、匂いに、同化していく。


千と千尋の台湾


古い。
日本なら、汚いとも言われかねない古さ。



千と千尋の台湾


歴史、がそこにある。




千と千尋の台湾


突然、雨が降ってくる。

どんどん激しくなっていく。

でも。





ここには、雨がとても似合う。


千と千尋の台湾


路地裏。
近代的なビルとビルの間に、こんな場所がそこここにある。

歴史と進歩と、そして忘れ去られた空間が同時に存在している。


千と千尋の台湾

 

千と千尋の台湾



これからいよいよ、

不思議の街に向かう。



九ふん(人べんに分)という街らしい。


漢字変換できないところも、不思議の街じゃないか。


不思議の街『九ふん』へ



映画工房カルフのように All rights reserved ©Since 2001